LINEで送る

Yangarra Estate

ヤンガラ エステート

ヤンガラ エステートの写真1 ヤンガラ エステートの写真2 ヤンガラ エステートの写真3
URL http://www.yangarra.com/
設立 2001年
本拠地 McLaren Vale(マクラーレン・ヴェイル)
当主 Jackson Family(ジャクソン・ファミリー)
畑の総面積 100ha
資料提供 Village Cellars


❦ 詳細・歴史

ヤンガラの歴史は1946年、マクラーレン・ヴェイル、マウント・ロフティ山脈麓に開墾されたグルナッシュの畑に始まります。 世界第二次大戦から戻ったオーストラリア兵士に褒賞として土地が分配された際、現在のヤンガラ・エステートの地を付与されたフレデリック・スマートが、その土地にグルナッシュを植樹したのです。その後、スマート・ファミリーは長い間、息子のバーナードが父親のフレデリックを手伝いながら、栽培農家としてマクラーレン・ヴェイルや他の産地のワイナリーにブドウを販売してきました。
2000年、ワールドクラスのシラーズとグルナッシュに投資することを目的にオーストラリアのワイン事業に参画したカリフォルニアの大手ジャクソン・ファミリー・ワインズがスマート・ファミリーのヴィンヤードに投資することを決め、その1年後、ヤンガラ・エステートが設立されました。


❦ 畑

100haにおよぶヤンガラの畑は、マクラーレン・ヴェイルのサブ地区ブルーウィット・スプリングにあり、標高150-210mに位置します。土壌は鉄鉱石を含む砂利、堆積粘土さらに風で運ばれてきた砂質まで、ヴァリエーションに富んでいます。
古木のグルナッシュと若木のカリニャン、サンソー、ム ールヴェー ドルが栽培される畑は、約50万年前、マウント・ロフティ山脈から流れ出る水が集まってできた河川でした。そのため畑の地層深くは鉄分を含む赤い砂質土壌で、その上層部を砂が酸化し硬く石状に変化した鉄鉱石の土壌が覆っています。
100haある畑は35のブロックに区画され、すべてバイオダイナミック農法で育成されています。2012年、ヤンガラの畑はオーストラリアの認証機関オーストラリアン・オーガニックスよりバイオダイナミックスを実践する畑としてAランクに認定されました。
栽培品種:ルーサンヌ、ヴィオニエ、グルナッシュ、シラーズ、 ムールヴェードル、サンソー、カリニャン。


❦ 醸造

ブドウは自動選果機で選果し、未熟なブドウや収穫時に混入した昆虫などはそこですべて取り除かれます。ブドウは自生酵母で発酵させ、過度な抽出を行わないようステンレス製のバスケットプレスで優しくプレスします。熟成には数年使用したニュートラルなフレンチオーク樽を使用しています。
醸造家 ピーター・フレイザーは、2016年ジェームス・ハリデイ・ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。フレイザーは、オーストラリア、スペイン、フランス、カリフォルニアで醸造経験を重ねた後、2000年からヤンガラのワインメーカーを務めています。