Les Trois Mains
レ・トロワ・マン
URL |
|
設立 |
2016年 |
本拠地 |
Graves(グラーヴ地区) |
当主 |
Claire Nam(クレア・ナム) |
畑の総面積 |
|
資料提供 |
VIVIT |
❦ 詳細・歴史
クレア・ナムは2005 年にアデレード大学大学院でワインビジネスプログラムの修士号を取得。その後、Berry Bros&Rudd のワインコンサルタントなど、オーストラリア、香港、フランス、英国などで、売買からマーケティング、教育に至るワインビジネスの様々な分野で働いてきました。現在、英国のデカンタワールドワインアワードやIWSC などの国際ワインコンクールで審査員も務めています。ナムはWSET 修了コースのDiploma を取得し、マスター・オブ・ワインを目指しています。2015 年に理論の筆記試験に合格し、現在は試飲試験の合格を目標に研鑽を続けています。このワインは言わば未来のMW が手掛けているワインです。
❦ 畑
定期的にボルドーに行き、契約している造り手の畑のブドウの生育状況を確かめ、収穫時にはシャトーの生産者と一緒にブドウを収穫して、自身のワインに最適なブドウをその場で選果して購入します。ワインはペサック・レオニャンクラスの品格を備えたグラーヴの白ワインで、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンのブレンドで造られます。
❦ 醸造
ソーヴィニョン・ブランは、軽くトーストした500 リットルの大樽で発酵と熟成。セミヨンは、繊細でエレガントなオークのバリック(225 リットル)で発酵と熟成を行います。11 ヶ月間の熟成の後、アッサンブラージュして瓶詰め。その後、さらにセラーで6 ヶ月間寝かせてからリリース。2017 ヴィンテージの生産量は1212 本。
ボルドーのグラーヴにマイクロ・ネゴシアンのワインが誕生しました。アジア出身の女性Claire Nam クレア・ナムが手掛けているマイクロ・キュヴェLes Trois Mains レ・トロワ・マンです。ナムはロンドンに住んでいますが、定期的にボルドーを訪れ、契約している造り手の畑のブドウの生育状況を確かめ、収穫時にはシャトーの生産者達と一緒にブドウを収穫して、自身のワインに最適なブドウをその場で選果して購入しています。ワインはペサック・レオニャンのエレガンスと品格を備えたグラーヴの辛口白ワインです。