Clement Perseval
            クレモン・ペルスヴァル
            
            
            
                
                    | URL | 
                     | 
                
                
                    | 設立 | 
                    2010年 | 
                
                
                    | 本拠地 | 
                    Chamery(シャムリー) | 
                
                
                    | 当主 | 
                    Clement Perseval(クレモン・ペルスヴァル) | 
                
                
                    | 畑の総面積 | 
                    3.3ha | 
                
                
                    | 資料提供 | 
                    テラヴェール | 
                
            
            
            ❦ 詳細・歴史
            20代の若手醸造家クレモン・ペルスヴァルは学校卒業後にジャック・セロス等で研修。2010年に父から数ヘクタールの畑を譲り受け自らのドメーヌを設立しました。所有畑は全てモンターニュ・ド・ランスの中心部に位置するプルミエ・クリュのシャムリィ村にあります。テロワールの特徴は砂質土壌。モンターニュ・ド・ランス特有のチョー ク層の上に2mも砂が堆積し、この砂が日中の熱を蓄え葡萄を完熟させます。表土が浅いモンターニュ・ド・ランスの畑ではチョークがもたらす鋭角なミネラルが特徴なのに比べて、水はけの良い砂質土壌ではより繊細なミネラルと果実味が全面に。シャンパーニュに膨らみと長い余韻をもたらします。ペルスヴァルのシャンパーニュの品質の高さは、リリース直後から周囲の造り手達やランス市内のカヴィストの間で評判に。現在では仏国内でさえ入手困難の若手醸造家です。
            
            ❦ 畑
            「シャムリィ村では同じ丘の斜面でも区画毎にミクロクリマが存在している。調べてみると僕が所有する畑には同じ区画の中でも更に細かいテロワールの違いがある事に気づいた」村の南西にある緩やかな傾斜を持つペルスヴァルの区画には“砂質”“粘土質”“石灰質”と3つの異なる土壌が存在します。僅か1.5ha程の区画にここまで異なる土壌が存在するのは非常に稀。シャルドネのみが植えられていますが、土壌毎に分けて収穫・醸造。それぞれの土壌の個性を活かしたキュヴェに仕上げます。繊細な酸とアロマを持つ砂質土壌のシャルドネはピノ・ノワールやピノ・ムニエとアッサンブラージュ。シャムリィ村の特徴的な味わいを表現した“トラディション・ブリュット”に。石灰土壌のシャ ルドネはそのミネラル豊かな味わいを活かす為、“ブラン・ド・ブラン・レゼルブ・ブリュット”に使用して
います。
            
            ❦ 醸造
            Not Available...
❦ スタッフコメント
ジャック・セロスで修行した若手醸造家、クレモン・ペルスヴァルのブラン・ド・ノワールが入荷しました。クレモン・ペルスヴァルはシャムリィ村にあります。他のシャンパーニュとちょっと異なるところは、そのテロワール。黒いラベルも目を引きますねー。