LINEで送る

Lallier

ラリエ

ラリエの写真1 ラリエの写真2 ラリエの写真3
URL https://champagne-lallier.com/
設立 1906年
本拠地 Ay(アイ)
当主 Francis Tribaut(フランシス・トリボー)
畑の総面積 15ha


❦ 詳細・歴史

ラリエはヴァレ・ド・ラ・マルヌ、アイ村に本拠地を構えるネゴシアン・マニピュランで、1906年ルネ・ラリエによって設立。
1996年よりルネ・ラリエの孫ルネ・ジェームス・ラリエが当主の座に着きますが2004年に引退を決意。それまで醸造コンサルタントを務めていたフランシス・トリボーがワイナリーを購入します。
フランシス・トリボーは1987年ディジョン大学で醸造を学んだ後、ポメリー、ランソンの醸造を担当、1991年より実家のメゾンでワイン造りを行う傍らコンサルタント業を行っており、その内の1つがこのラリエでした。
2007年には自家培養酵母を導入、2012年にはオジェに新しいセラーを建築するなど精力的に活動。1989年に世界最優秀ソムリエを獲得したセルジュ・デュブスなど各地の優れたソムリエのアドヴァイスを元にガストロノミックなシャンパーニュを生産しています。


❦ 畑

15haの自社畑と栽培農家のピノ・ノワールとシャルドネを使用。生産量の40%は自社畑が占めています。


❦ 醸造

サイズの異なる温度管理付きのステンレスタンクを所有。これにより区画ごとに醸造を行う事を可能にしています。
フレッシュさを保つためにヴィンテージ、ベースワインに応じてマロラクティック発酵を行うかどうか決定し、リザーヴ・ワインは20%ほど使用。