LINEで送る

Antoine Chevalier

アントワーヌ・シュヴァリエ

アントワーヌ・シュヴァリエの写真1 アントワーヌ・シュヴァリエの写真2 アントワーヌ・シュヴァリエの写真3
URL
設立 1973年
本拠地 Vitry-en-Perthois(ヴィトリ・ア ン・ペルトワ)
当主 Antoine Chevalier(アントワーヌ・シュヴァリエ)
畑の総面積 2.5ha
資料提供 VIVIT


❦ 詳細・歴史

ドメーヌの起源は、アントワーヌの祖父の Guy ギィが、Vitry-en-Perthois ヴィトリ・ア ン・ペルトワ村の二つのリューディにシャルドネを植樹してブドウ栽培を始めた 1973~75 年 に遡ります。この村の村長も務めたギイは、ヴィトリ・ル・フランソワ地区の AOC シャンパーニ ュへの復帰に尽力し、1971 年にヴィトリ・ル・フランソワ地区は AOC への復帰を果たしま した。また、ギィは 1973 年の地元初の協同組合の設立にも大きく貢献しました。
ギイの後を継いだアントワーヌの父ドミニックは、ヴィトリ・アン・ペルトワ村と隣村の Couvrot クヴロ、Val-de-Vière ヴァル・ド・ヴィエ-ルの中で、コートにある有望なリューデ ィを選別して購入していきました。こうして、1973 年に 0.5 ヘクタールにも満たなかったドメ ーヌの所有畑は、2010 年には 4 ヘクタールにまで広がりました。
ドミニックの息子で現当主のアントワーヌは 1983 年生まれ。アヴィーズの醸造学校を卒
業した後、2000 年から 2013 年まで、ブルゴーニュやローヌ、アルデッシュ、ラングドック、シ
ャンパーニュなどのフランス各地と、ニュージーランド、ドイツ、ベルギー、スペイン、ポルトガル、南アなどで、10 年以上に渡りブドウ栽培とワイン造りを学びました。
2014 年に実家に戻って家業に参画したアントワーヌは、父の引退に伴って兄との分割 で継承した 2.5 ヘクタールの畑を全面的にビオロジックに転換。2016 年には HVE (Haute Valeur Environnementale)のレベル3と、CICV(シャンパーニュ事務局) による VDC(Viticulture durable en Champagne 持続可能なワイン生産認証) を所得しました。また同時にビオディナミも導入して、エマニュエル・ブロシェなどが加盟する 「アソシャション・デ・シャンパーニュ・ビオロジック」にも加盟しました。2020 年のブドウからは AB の認証を取得。2021 年の収穫ブドウからはデメテールの認証も取得する予定です。


❦ 畑

Not Available...


❦ 醸造

Not Available...