Mas des Bressades
マス・デ・ブレサド
❦ 詳細・歴史
マレス家は数世紀に渡ってワイン造りをしてる家系です。
1240年よりラングドックに住み、1760年よりマルセイユにて、後にモンペリエでワイン造りを始めました。
1964年 ロジェ マレスがドメーヌを起こし、1996年に現当主シリル・マレスが引き継ぎました。
葡萄畑は、赤 35ha : シラー60%、グルナッシュ25%、カベルネ ソーヴィニヨン10%、サンソー5%
白 7ha : ルーサンヌ50%、グルナッシュ ブラン25%、ヴィオニエ20%、マルサンヌ5%
畑の土壌は、第四期時代のローヌ特有の小石が5~10mの深さまであり、まるでシャトーヌフ・デュ・パプの畑のようです。また、ミストラルも吹き、法律的にはラングドックに位置していますが、「ローヌワインとしてとらえて欲しい」と考えています。ミストラルは、害虫を避け、雨が降っても葡萄を乾かし、湿気から守る、「最大の友」です。
栽培は全てオーガニック : 正式にオーガニック認証を取得する予定。これまでも畑仕事や土壌はオーガニックでやってきたので、特に大きな変化はない。通常5人+人手がいる時5人。若い樹が減って、手間がかかるようになっている。
❦ 畑
Not Available...
❦ 醸造
Not Available...
「ワイン造りの歴史に名を残す名家」
「Mas」は、プロヴァンスの方言で、ドメーヌを意味します。高祖父アンリはパスツールの友人で、うどん粉病に対する亜硫酸塩による治療法を発見しました。祖父アンリはボルドーでワイン造りに携わっていたという家系です。また父ロジェは、まさにパイオニア的存在で、この地に初めてカベルネ ソーヴィニヨンを植えたり、樽熟成の白ワインを造ったりしました。シリル マレスは引き継ぐ前に、モンペリエで栽培や醸造学を勉強し、カリフォルニアやチリにも修行に行きました。