Domaine Thierry Allemand
ドメーヌ・ティエリー・アルマン
URL |
|
設立 |
1981年 |
本拠地 |
Cornas(コルナス) |
当主 |
Thierry Allemand(ティエリー・アルマン) |
畑の総面積 |
3.4ha |
資料提供 |
ラシーヌ |
❦ 詳細・歴史
ティエリー・アルマンは、ワイン業とは関係のない家に生まれた。生家は、バルタザールやオーギュスト・クラップが並ぶルート・ド・コルナス沿いにある。畑に囲まれた村で育つ中、ワインの世界に興味を持ち、10代で地元の造り手に住み込みで働き始める。10年後、20代の終わりに打ち捨てられていた畑を購入。その翌年の1982年がファースト・ヴィンテージ。当時の生産本数はわずか300本程度。
以来、大変苦労をしながら少しづつ畑を拡大。先祖から相続した畑や財産もなく、ゼロからワイン造りを始めることは困難の連続だったとのこと。彼の母親の言葉を借りれば、「小さいときから何にも興味を示さなかったので大変心配した。でもワイン造りには精魂をかたむけて努力してきた。映画にも、ディスコにも、若い子たちがするすべての楽しみを何もしないで、畑を買ったぐらい」。
❦ 畑
農薬、除草剤、化学肥料を極力使わず、本来土壌が持つ自然の力を生かした方法で、斜面にある小さな畑を丹精こめて栽培。昔ながらの垂直式のプレス機を使ってプレスし、自然酵母で発酵、問題がない限り酸化防止剤非使用で醸造され、良年につくられる「サン・スフル」のキュヴェはSO2を加えずに瓶詰めされる。現在は3.4haの畑を所有し、年間生産量は12,000本におよぶ。
❦ 醸造
醸造 6ヶ月間、タンクで熟成させた後、1年間樽熟成。
樽はブルゴーニュ産の2年以上使用した古樽を用いる。