LINEで送る

Mocavero

モカヴェロ

モカヴェロの写真1 モカヴェロの写真2 モカヴェロの写真3
URL http://www.mocaverovini.it
設立 1990年
本拠地 Arnesano(アルネザーノ)
当主 Francesco & Marco Mocavero(フランチェスコ & マルコ・モカヴェロ)
畑の総面積 25ha
資料提供 Firadis


❦ 詳細・歴史

古代ローマ時代からワイン造りの歴史を持つプーリア州は、アドリア海とイオニア海に囲まれ、地中海の太陽を享受するイタリア半島南端に位置する州である。この肥沃な大地はローマ帝国におけるワイン造りの中心地域だったが、20世紀初頭頃にはその栄光は失われ、良いブドウが実を結ぶものの、ワインに質は求められず、ほとんどが自家消費用かバルク売りされていた。しかし近年、そのポテンシャルに目をつけたアンティノリやファルネーゼなど外部の大手生産者が次々と新たなワイン事業を興し、また、元詰めを始める意識の高い地元生産者が続々と現れたことで、再び『質』を求めたワインに焦点が当てられるようになり、イタリアの新たなクオリティ・ワインの産地として注目を集めている。

1990年にフランチェスコとマルコのモカヴェロ兄弟が父のピエトロと共に設立し、元詰めを開始したモカヴェロはその先駆けとも言える存在である。100年近いブドウ栽培の歴史を誇り、ワイン造りには1950年代から携わっていたこの造り手は、プーリアの中でも最も南に位置するレッチェ県のアルネザーノに畑とセラーを構え、ブドウとオリーブの木々に囲まれた美しい景観の中、土着品種をメインにワインを手掛けている。


❦ 畑

モカヴェロ兄弟が何よりこだわるのは、伝統の手法と最新技術の融合である。クリーンな果実を活かすため、発酵には温度管理可能なステンレスタンクを用いるが、粘土と砂質土壌で育つ土着品種の仕立てには昔ながらのアルベレッロが採用されている。アルベレッロは古代ギリシアからこの地方に伝えられた伝統的な仕立方法で、ゴブレと同じく支柱やワイヤーを用いずに、ブドウの樹を1本1本独立して栽培する。幹を低く剪定することにより、プーリアのような少雨高温の大地でも水分を樹全体に行き渡らせることができ、更に自由に伸びた枝葉のおかげで激しい太陽光による日焼けからブドウが守られ、収量は自然と制限される。多くのワイナリーでは、収量が減る上、ブドウの樹の列が不ぞろいになり樹間も狭くなるため機械による収穫ができなくなる、という理由から敬遠されがちだが、これこそがプーリアの質の高いプリミティーヴォを育む唯一の方法として、頑なに伝統を守るのである。

『戦士』という意味のアラビア語を由来とする家名と同じく、ワインへの情熱を受け継いだフランチェスコとマルコ。「良いワインがあってこそ、人生を楽しむことができる」を信念に生み出されるワインには、プーリアの伝統と彼らの情熱、そして地中海の太陽がたっぷりと詰まっている。甘く濃厚な果実のモダンな表情と、細かなタンニンと骨格のクラシックな面が調和したプリミティーヴォは見事というより他ない。


❦ 醸造

Not Available...