LINEで送る

Chehalem

チュヘイラム

チュヘイラムの写真1 チュヘイラムの写真2 チュヘイラムの写真3
URL www.chehalemwines.com
設立 1990年
本拠地 Newberg(ニューバーグ)
当主 Harry Peterson-Nedry, Bill Stoller(ハリー・ピーターソン・ネドリー ビル・ストーラー)
畑の総面積 47ha
資料提供 ヴィレッジセラーズ


❦ 詳細・歴史

チュヘイラムは、もと化学エンジニアリングであったノースカロラ イナ州出身のハリー・ピーターソン・ネドリーが、1980年にチュヘ イラム・マウンテンズ⻄端、リボン・リッジにリッジ・クレスト・ ヴィンヤードを興したことにはじまります。チュヘイラム・マウンテンズはニューバーグから⻄フォレスト・グ ローブへなだらかな丘陵地が広がるAVAで、チュヘイラムは後にこ の地区のサブAVAに認定されるリボン・リッジに最初にブドウを植 えたパイオニアでもあります。1993年にビル&キャシー・ストーラーが資金面で支援する形で、 チュヘイラムの共同オーナーとして加わり、1995年にダンディ・ヒ ルズにストーラー・ヴィンヤードが開墾されました。リッジ・クレ スト、コラル・クリーク、ストーラーの3つの畑がチュヘイラムワ インすべての供給元となっています。初代の共同ワインメーカー、シェリル・フランシスが90年代にブル ゴーニュのドメーヌ・ダニエル・リオンで醸造研修していたことか ら、パトリス・リオンが設立時から数年間、チュヘイラムのワイン コンサルタントとなり、ブドウ栽培・醸造において助言をしてきま した。パトリス・リオンからピュアな果実の表現とエレガントさを 兼ね備えたワイン造りを学び、そのスタイルは今日もチュヘイラム のワインに見つけることができます。2012年からハリー・ピーターソン・ネドリーの娘、ウィン・ピー ターソン・ネドリーがチーフ・ワインメーカーに就任し、現在年間 約1万9千ケースのワインが造られています。チュヘイラムとはアメリカン・インディアンの言葉で、“なだらかな地”、“花の谷間”という 意味。


❦ 畑

チュヘイラムはウィラメット・ヴァレー北部にまたがる3つのサブ AVAに自社畑を所有しています。

[リッジ・クレスト・ヴィンヤード(リボン・リッジAVA)]
1982年に植付けた畑/品種:ピノ・ノワール、リースリング、グリュー ナー・フェルトリーナー/土壌:ウィラケンジー土壌(海底堆積土 壌)/22ha/標高126-190m

[コラル・クリーク・ヴィンヤード(チュヘイラム・マウンテンズ AVA)]
1983年にワイナリー近くに植付けた畑/品種:ピノ・ノ ワール、リースリング、シャルドネ /土壌:ローレルウッド土壌(湖 底床土質)/12.8ha/標高66-126m

[ストーラー・ヴィンヤード(ダンディ・ヒルズAVA)]
共同オー ナー、ビル・ストーラーが所有する1995年に植付けた畑/品種: シャルドネ、ピノ・ブラン、リースリング、ピノ・グリ、ピノ・ノ ワール/土壌:ジョリー、およびネキア土壌(火山性土壌)/13ha/ 標高75-195m

チュヘイラムではピノ・グリ、シャルドネ、ピノ・ノワールなどオレゴンの代表的品種以外に、グリューナー・フェルトリーナー、ガ メイなども植えています。また早くからドライスタイルのリースリ ングを手がけるなど、今日のオレゴン・リースリングのトレンドを 先駆けてきました。ハリー・ピーターソン・ネドリーはこれまでオ レゴンワインボード、オレゴン・ピノキャンプ、インターナショナ ル・リースリング財団、アメリカンワイン全国貿易組織などの多く の委員の役職を兼ね、オレゴンワイン産業界に大きく貢献してきた 人物として、他の生産者からも厚い信頼が寄せられています。もうひとつのブランド、リボン・リッジ・ワインズはリッジ・クレス トの畑に最初に植えた古木の区画からごく僅かな量で造られます。


❦ 醸造

Not Available...