ワインセラー以外のワインの保管方法

しばしば家庭用ワインセラーを持っていない方からワインを保管するにはどうすれば良いのかと質問されます。

折角なのでこの場を借りてご紹介。

あくまで長期熟成向けではなく、夏を超す程度に考えてください。

 

まずワインの保管をする為に最適な場所とは。

 

振動がなく低い気温と比較的高い湿度を安定して保つ暗所です。

 

最も重要な条件は保管温度です。理想的な温度は13〜15度と言われてますがこれはあくまで熟成向けで若飲みするワインの場合は16〜18度が好ましいと今までの経験上思います。(自然派ワインは低めで。)低すぎる気温はワインの熟成が進まず、逆に高すぎるとワインは熟成が早まると同時に劣化も始まります。また気温の上下も避けなければなりません。ワインセラーは地下に掘られており家庭用のワインセラーも地下の環境に似せて造られている為基本的に気温の変化はありません。

その為、日が射す等気温の上下が起こる場所での保管は避けましょう。

湿度高さも重要です。湿度はワインボトルのコルクの乾燥を防いでくれます。もし湿度が低ければコルクは乾燥し、ワインが劣化する事があります。

 

光と振動は最後の重要なポイントになります。過度な光はボトルを通して中のワインを損傷し、品質を低下させます。またワインを何度も動かすなど振動を加えるとより良い熟成を妨げる恐れがあります。しかしこれに関しては長期熟成を考えなければそこまで過敏になる必要はないと思います。

 

では本題の保管方法を3つ挙げましょう。

1.押し入れ

よく押し入れに入れておくのが良いと言われますが日本の押し入れの気温はそこまで低くありません。その為発泡スチロールやクーラーボックスに入れる等出来るだけ外気を遮断することで保管が可能になります。遮断が出来ない場合は出来るだけ北向きの部屋の押し入れで保管するのがいいでしょう。

2.冷蔵庫

冷蔵庫に入れる場合には冷蔵室ではなく温度、湿度ともに高めの野菜室に入れましょう。コルクの乾燥対策がしたい場合には同様に発泡スチロールを使用しても良いですし、スペースがない場合は蝋を溶かしてコルクまわりを固めると効果的です。後は新聞紙に包んで光を遮れば若飲みワインの保管には問題ありません。

3.は保管方法ではありませんが、

その都度ワインショップに買いにいく。

これが一番だと思います。若飲みワインの為にスペース、労力を使うのは勿体ないですしお近くの状態管理をしっかりしているワインショップでその都度購入するのがベストだと思います。余程手に入らないワインや売り切れが予想されるワインの場合に限り1や2の方法を用いるのが良いでしょう。

 

コメントを残す