安旨デイリー!人気の「FRENCH TOUCH フレンチ・タッチ」入荷!!!

人気の「FRENCH TOUCH  / フレンチ・タッチ」

80年代初期のファッションやカルチャーにリスペクトして造られるシリーズ

白・ロゼ・赤・オレンジの4アイテムがドドーンと入荷です!!!

税込2200円!最強のデイリーワイン♫

その日の気分でお楽しみ下さい\(^-^)/

Abbaye de Fontfroide

アベイ・ド・フォンフロワド

 

「フレンチタッチ」または「フレンチハウス」という表現は1980年代に生まれ、1990年代にフランスのミュージシャンによって制作されたハウスミュージックのスタイルを指します。この音楽の特徴は、フィルターやフェイザー効果を多用したサウンドにあります。このジャンルを代表するアーティストには、ダフト・パンク、カシウス、モジョ、エティエンヌ・ドゥ・クレシーなどが含まれます。

「フレンチタッチ」という言葉は、1987年7月にパリで初めて使われました。パリの夜を撮影していた写真家ジャン=クロード・ラグレーズが、ハウスミュージックを人々に広めるために「フレンチタッチ」パーティをザ・パレスで開催したのが始まりです。このパーティは、DJローラン・ガルニエ、ギョーム・ラ・トルチュ、デヴィッド・ゲッタによって盛り上げられました。

この表現は1990年代初頭にパリの音楽シーンで広まりましたが、ファッション業界にも非常に適しています。19世紀、20世紀、さらには21世紀においても、多くの象徴的なファッションデザイナーがフランス出身であるためです。

ココ・シャネル、クリスチャン・ディオール、イヴ・サンローランは、1930年代初頭から世界のファッションに影響を与えた最も有名なデザイナーたちです。そのほかにも、ルイ・ヴィトン、ピエール・カルダン、ピエール・バルマン、ユベール・ド・ジバンシィ、クレージュ、ウンガロ、クリスチャン・ラクロワなど、名を挙げるだけでも多くのデザイナーがいます。

彼らのスタイルは独創的でトレンドを作り出しましたが、美しいものがすべてそうであるように、その作品は時代を超えた価値を持つものでした。そのため、「フレンチタッチ」のラベルにこれらのファッションの天才たちにインスパイアされたイラストを描くことで、彼らを称えるのです。

***************************

2022 Pays d’Oc I.G.P. French Touch Blanc
ペイ・ドック・I.G.P.・フレンチ・タッチ・ブラン

価格:¥2,200 (税込)

品種:シャルドネ80%+ヴェルメンティーノ20%

花や黄色い柑橘系の果物の爽やかな香り。フローラルだけれど華やかすぎず、ミネラル感や酸味もあって、とてもフレッシュ。パリジェンヌのような凛とした印象。

***************************

2024 Pays d’Oc I.G.P. French Touch Orange (Amber Wine)
ペイ・ドック・I.G.P.・フレンチ・タッチ・オレンジ(オレンジ)

価格:¥2,200 (税込)

品種:ミュスカ・ア・プティ・グラン 70%, シャルドネ 30%

南仏の陽光を思わせる、鮮やかな果実味と爽やかな酸が調和した味わい。軽やかなタンニンがアクセントとなり、夏の食卓やアウトドアシーンにぴったり。気取らず楽しめるオレンジワイン。

***************************

2023 Corbières French Touch Rosé
コルビエール・フレンチ・タッチ・ロゼ

価格:¥2,200 (税込)

品種:グルナッシュ60% + サンソー20%+シラー10%

アプリコットのような繊細で豊かなアロマ。グルナッシュらしい果実味が、非常にジューシーでフレッシュなロゼ。最後にほんの少し感じる苦味のツイストがまたエレガント。

***************************

2020 Pays d’Oc I.G.P. French Touch Rouge
ペイ・ドック・I.G.P.・フレンチ・タッチ・ルージュ

価格:¥2,200 (税込)

品種:メルロ−50%+シラ−25%+グルナッシュ25%

小さな赤い果実や、黒い果実のような芳醇なアロマ。タンニンも少なく、なめらかで、まろやかな口あたりだけれど、軽すぎない。かすかに感じる鉄のニュアンスが、肉料理によく合う。フレッシュでストレート、ずっと飲み続けられてしまうような心地よい赤ワイン。