2025年 5月入荷・オールドヴィンテージ ロワール
先月入荷した、ロワール地方バックヴィンテージのご案内です。
なんだか、最近 カベルネ・フランばかりご案内しているような気が、、、(笑)
完全に店主の好みです。
食事と一緒に楽しく、気軽に飲めるワイン。
価格高騰の波に呑み込まれず、安定して楽しめる掘り出し物が多い産地ではないでしょうか。
マイナー・アペラシオンであるが故のお買い得アイテムです。
***************************
2013 Saint Nicolas de Bourgueil / Domaine de la Villatte
サン・ニコラ・ド・ブルグイユ / ドメーヌ・ド・ラ・ヴィラット
価格:¥3,300 (税込)
品種:カベルネ・フラン100%
サン・ニコラ・ド・ブルグイユは、フランス・ロワール地方のトゥーレーヌ地区で生産される赤ワイン。カベルネ・フラン種を主体として造られます。
砂利質の畑で育ったブドウからは、スグリやラズベリーのような果実味と、しなやかなタンニン、そして心地よい余韻が特徴です。
家族経営の小さなドメーヌが手掛けるバックヴィンテージが入荷。
マイナー・アペラシオンであるが故のお買い得価格でのご案内です。
***************************
2020 Bourgueil Jour de Soif (Gauthier Pere et Fils) / Domaine du Bel Air
ブルグイユ・ジュール・ド・ソワフ / ドメーヌ・べ・レール
価格:¥4,400 (税込)
「Jour de Soif = 喉の渇く日」
品種:カベルネ・フラン100%
一般的なブルグイユのイメージとは異なり、飲みやすくジューシーで、軽やかな赤ワイン。
赤い果実のアロマに花のニュアンス、軽やかな果実味と柔らかなタンニン。
名前の通り、喉の渇きを癒す、ぐいぐいと杯を重ねたくなる1本です!
***************************
***************************
Domaine Bernard Baudry
ドメーヌ・ベルナール・ボードリー
シノンを代表する生産者
ボードリー家は数世紀にわたってクラヴァン・レ・コトー村でワイン造りを営んできたが、ベルナール氏が2ヘクタールを相続することによって設立。その後、購入・メテヤージュで栽培面積を拡大。
現在30ヘクタールの畑からテロワールごとに全部で4つのキュヴェの赤と極少量の白とロゼを生産している。ドメーヌのあるクレヴァン・レ・コトー村は、ヴィエンヌ川沿い、シノン市の東5キロ、テュフォーと呼ばれる石灰岩の断崖にへばりつくように家が並ぶ細長い集落である。
この丘の斜面はかつて建築資材用の石切り場であり、ドメーヌもこの白いテュフォーから家を作り、石を切り出した後の洞窟を今でもカーヴに利用している。
***************************
2022 Chinon les Granges
シノン・レ・グランジュ
価格:¥4,620 (税込)
品種:カベルネ・フラン100%
植樹:1985年から1988年。
醸造/熟成:手摘み収穫。セメントタンクで15日間発酵後、7~10ヶ月間セメントタンクで熟成。
レ・グランジュは、若いうちから楽しめる、フルーティーで贅沢なワインです。
砂利質土壌を特徴とするシノンの、しなやかで贅沢な味わいを表現しています。
***************************
2005 Chinon la Croix Boissé
シノン・ラ・クロワ・ボワッセ
価格:¥13,420 (税込)
品種:カベルネ・フラン100%
土壌:石灰岩または「白いトゥフォー」の上に砂質粘土が広がる斜面。南向きの斜面はブドウに日光を多く当てます。
樹齢:15~40年の小さな区画。
醸造/熟成:手摘み収穫。セメントタンクで20日間発酵。1~3年物の樽で24ヶ月熟成後、コンクリートタンクで9ヶ月熟成。9月に瓶詰め。無濾過。
この非常に石灰質の土壌から生まれたラ・クロワ・ボワセは、しっかりとしたチョークのようなタンニンが特徴の、素晴らしいボディを生み出します。複雑味、豊かさ、そして完熟した果実味を持つこのシノンは、数年の熟成(2~20年)を経て、その真価を発揮します。
***************************
2003 Chinon la Croix Boissé
シノン・ラ・クロワ・ボワッセ
価格:¥13,420 (税込)
品種:カベルネ・フラン100%
土壌:石灰岩または「白いトゥフォー」の上に砂質粘土が広がる斜面。南向きの斜面はブドウに日光を多く当てます。
樹齢:15~40年の小さな区画。
醸造/熟成:手摘み収穫。セメントタンクで20日間発酵。1~3年物の樽で24ヶ月熟成後、コンクリートタンクで9ヶ月熟成。9月に瓶詰め。無濾過。
この非常に石灰質の土壌から生まれたラ・クロワ・ボワセは、しっかりとしたチョークのようなタンニンが特徴の、素晴らしいボディを生み出します。複雑味、豊かさ、そして完熟した果実味を持つこのシノンは、数年の熟成(2~20年)を経て、その真価を発揮します。