LINEで送る

Domaine Bruno Colin

ドメーヌ・ブリュノ・コラン

ドメーヌ・ブリュノ・コランの写真1 ドメーヌ・ブリュノ・コランの写真2 ドメーヌ・ブリュノ・コランの写真3
URL http://www.domaine-bruno-colin.com
設立 2004年
本拠地 Chassagne-Montrachet(シャサーニュ・モンラッシェ)
当主 Bruno Colin(ブリュノ・コラン)
畑の総面積 8ha
資料提供


❦ 詳細・歴史

ドメーヌ・ミシェル・コラン・ドレジェのミシェル・コランが2003年に引退し、ふたりの息子、フィリップとブリュノはそれぞれ独立。
次男のブリュノは当初、父ミシェルの自宅敷地内にある旧醸造施設でワイン造りをしていたが、2006年以降は祖父の自宅カーヴを使用するようになり、スペースが増えた結果、1年を越える18ヶ月の樽熟成が可能となった。

ブリュノが所有するブドウ畑は計8haほどで、兄フィリップと同じく、地元のシャサーニュ・モンラッシェのほか、ピュリニー・モンラッシェやサントーバン、サンネイ、マランジュなどコート・ド・ボーヌ南部のアペラシオンに広がる。
ただし、シャサーニュの1級畑だけでもブランショ・ドゥシュ、ブードリオット、ショーメ、シュヌヴォット、マルトロワ、モルジョ、アン・レミリィ、ヴェルジェと8つも所有し、兄よりも俄然シャサーニュにフォーカスしたドメーヌといえるだろう。

白ワインの醸造法は、兄や父と同じく、発酵のきっかけを温度管理の容易なステンレスタンクで始め、発酵が中盤となったところで樽に移すというもの。新樽率は村名で20%、1級で20〜30%だ。
赤は収穫したブドウを100%除梗し、キュヴェゾンは12〜15日ほど。ピジャージュは行わず、ルモンタージュのみで抽出し、12ヶ月間の樽熟成。その後、さらにステンレスタンクで6ヶ月寝かせてから瓶詰めする。

ブリュノのワインはミネラル感の強いフィリップのものよりむしろ果実味重視。
より若いうちからとっつきやすく、長く寝かせる余裕のない家庭やレストランで重宝するワインを造っている。


❦ 畑

Not Available...


❦ 醸造

Not Available...