注目のニューワールドワイン続々入荷。
今日も昨日のオーストラリアに引き続き、ニュー・ワールド・ワイン入荷のご案内です。日本人醸造家の最新ヴィンテージや以前試飲会で飲んで入荷するのをずっと心待ちにしていたブルゴーニュの人気生産者が海外で手掛ける注目のワインまでご紹介です。
まずはオーストラリアから
2015 Henty Blanc / Hochkirch 通常価格3,000円(税抜)
オーストラリアで最も冷涼な地区の1つに数えられるヴィクトリア州ヘンティに構える年産3000ケースのブティック・ワイナリー、ホッフキルシュ。セミヨン、ソーヴィニヨン・ブランを使用した新しいキュヴェ。セミヨン、ソーヴィニヨン・ブランと言えばボルドーのイメージがありますが、ボルドーのよりシャープでキレがあります。オーストラリアワインの一般的なイメージとは異なるスタイリッシュなワイン。
2015 Barossa Riesling / Smallfry Wines 通常価格3,000円(税抜)
定番化しているスモール・フライのリースリング。エチケットが綺麗なだけでなく中身も高品質でリピート率の高いリースリング。ワインを飲み慣れていない方でも飲みやすく気軽なプレゼントにも最適です。
続いてニュージーランド
2016 Marlborough Sauvignon Blanc / Kimura Cellars 通常価格3,400円(税抜)
もうすっかりおなじみの日本人醸造家、木村滋久さんのキムラ・セラーズより新ヴィンテージが限定入荷しました。ソーヴィニヨン・ブランは既に2016年なんですねー。
凝縮感が有りながらもフレッシュ感が損なわれていないソーヴィニヨン・ブラン。
2016 Marlborough Prestage Rosé / Kimura Cellars 通常価格4,000円(税抜)
イキイキとした赤系果実が魅力的なピノ・ノワールのロゼ。ロゼは品質が良ければ何種類有ってもいいですね!
2015 Marlborough Pinot Noir / Kimura Cellars 通常価格5,500円(税抜)
マルボロの特徴を的確に表現したピノ・ノワール。エレガントで日本人好みの味わいです。
最後はアメリカ、オレゴン
2014 Willamette Valley Pinot Noir / Domaine Nicolas Jay 通常価格9,000円(税抜)
ブルゴーニュのトップ生産者の一人、ジャン・ニコラ・メオ(ドメーヌ・メオ・カミュゼ)がアメリカ、オレゴンで行っているジョイント・ベンチャー。ジャン・ニコラ・メオが指揮の下、トレイシー・ケンダールが醸造を担当。トレイシー・ケンダールはオレゴンの名門アルデスハイムで研鑽を積んだオレゴンで注目を集める若手です。ダンジェルヴィーユの手掛けるジュラのペリカンもそうですが、一流生産者はどこで造っても一流ですね。ブルゴーニュ的な要素を強く出すのかと思いきや、オレゴンらしさを反映させた上質なワインに仕上がっています。